アーユルヴェーダのある暮らし北海道に学ぶアーユルヴェーダ的冬の過ごし方 寒い季節のことは、寒気地域に聞くと色々な知恵がある!北海道は、冬の季節が長く、雪があって寒いので、どんな生活をしているのか?また、小豆や芋や砂糖の原料のビート栽培が盛んで、乳製品特に美味しいチーズも作られていることから、スイーツ事情、さらに酒事情もお話ししました。2023.01.02アーユルヴェーダのある暮らし
卒業生の声アーユルヴェーダ初級認定講座に参加して~卒業生の声2 札幌アーユルヴェーダ卒業生の3期ののぶこさんからの感想。浅貝先生のアーユルヴェーダの講座は、インド時間のようでゆったりとした空気間の中で、受講させていただきました。せかせかとしている私の性格には、その時間を楽しみ、くつろぎ、リラックスして学べたことは、素晴らしい体験でした。2019.12.28卒業生の声
卒業生の声アーユルヴェーダ初級認定講座に参加して~卒業生の声1 アーユルヴェーダ初級認定講座の受講を迷われている方から、実際に講座を受けた卒業生の声を聞いてみたいというお問い合わせがありましたので、卒業生の感想や体験談などを少しずつですが紹介していきたいと思っています。トップバッターは札幌アーユルヴェーダ代表のふさこさんのアーユルヴェーダのある暮らしについてです。2019.12.17卒業生の声
初級認定講座アーユルヴェーダ初級認定講座~札幌4期開催決定♪ アーユルヴェーダ初級認定講座~札幌4期開催します アーユルヴェーダ初級認定講座札幌4期の開催が決定しました♪ 2020年の1月から開始いたします。 スケジュール (全10回/月2回・土日コース) 2020年 ①1月25、26Read more...2019.09.29初級認定講座
イベントお釈迦さまの薬箱 太瑞 知見先生の著書『お釈迦さまの薬箱』特別ゲストの太瑞 知見先生の著書 『お釈迦さまの薬箱』 お釈迦さまの時代の公衆衛生、生活様式、治療法など。。。 お釈迦さまの知恵を楽しく学ぶことができちゃう超オススメの1冊です。 Read more...2019.06.29イベント
イベント札幌アーユルヴェーダフェスティバル~ピンダ作り ピンダ(ハーブボール)作り札幌アーユルヴェーダフェスティバル2019には、実習の時間もあります。 当日みなさんと一緒にピンダ(ハーブボール)を作ります♪ ピンダ作りに向けての準備も、着々とすすんでいます。 北海道の自然の恵みがギュRead more...2019.06.26イベント
イベント札幌アーユルヴェーダフェスティバル2019~ピンダ材料 ピンダ作りに使う薬草たち札幌アーユルヴェーダフェスティバル2019 の中で行う ピンダ作りの薬草が どんどん集まってきてます♪ 札幌アーユルヴェーダのメンバーが愛情をこめて採取し乾燥させて準備をしています。 是非ともイベンRead more...2019.06.14イベント
イベント札幌アーユルヴェーダフェスティバル2019~出展情報7 札幌アーユルヴェーダフェスティバル2019~販売ブースのご案内アーユルヴェーダが素敵なご縁を運んでくれ 今回の札幌アーユルヴェーダフェスティバルにて 自然栽培無農薬で大切に育てられたハーブティーを販売していただけることになりました♪ Read more...2019.06.07イベント
イベント札幌アーユルヴェーダフェスティバル2019~出展情報5 札幌アーユルヴェーダフェスティバル2019~販売ブースのご案内 ハッカといえば北見というイメージがありますが 今現在はハッカの生産のほとんどが滝上町で行われているそうです! 今回札幌アーユルヴェーダ卒業生あかねさんのご縁で 札幌Read more...2019.06.05イベント
イベント札幌アーユルヴェーダフェスティバル2019~出店情報2 札幌アーユルヴェーダフェスティバル2019~販売ブースのご案内 札幌アーユルヴェーダフェスティバル2019。開催が近づいてまいりました。 当日はアーユルヴェーダ関連グッズや北海道ならではの商品の出店もございます。 これから徐々にアップRead more...2019.06.02イベント
イベント札幌アーユルヴェーダフェスティバル2019~出店情報1 札幌アーユルヴェーダフェスティバル2019~販売ブースのご案内札幌アーユルヴェーダから販売ブースの情報をご案内させていただきます。 今回のフェスティバルには、全国各地からアーユルヴェーダに関わる様々なショップさんが参加してくださることになRead more...2019.06.01イベント
イベント札幌アーユルヴェーダフェスティバルのマスコットのご紹介♪ 札幌アーユルヴェーダフェスティバルのマスコットができました! kaiくんです★ 札幌アーユルヴェーダ3期のみほさん作です♪ kaiくんの登場を楽しみにしていてくださいね〜2019.06.01イベント