日本アーユルヴェーダ学会 初級認定講座
このコースはアーユルヴェーダを日常生活の中に取り込み、病気を予防するだけでなく健康で幸せな生活を送る事を目的としています。
また、アーユルヴェーダ学会初級認定コース(セルフケア・アドバイザー)の内容に準じたテキストで基礎から学んでいただけますので、資格習得を目指す方にもおすすめです。
将来アーユルヴェーダセラピストを目指す方には必須の講座です。
コースのカリキュラム
座学40時間
アーユルヴェーダの歴史
アーユルヴェーダの基礎概念
アーユルヴェーダと体質論
アーユルヴェーダの健康管理学
アーユルヴェーダの薬物学
ヨガの基礎概念
…など
実技8時間
ヨガ
ヘナ
ヘッドマッサージ
ギーづくり
クッキング
…など
※セルフケア・アドヴァイザーの認定を受ける場合は、別途日本アーユルヴェーダ学会に下記の費用を払い込む必要があります。
学会入会金・・・3,000円
学会年会費・・・10,000円
認定料・・・10,000円
受講特典
セルフケア・アドヴァイザー認定試験の受験料が免除されます。
次期や他の地域開催される初級認定講座を再受講(1日3000円)できます。
受講期間中、ご自身の健康無料相談が受けられます。
コース受講者限定のFacebookグループに参加でき、最新の情報を入手できます。
インド、スリランカでのアーユルヴェーダ体験やセラピストコースのツアーに優先的に参加できます。
札幌アーユルヴェーダ初級認定講座~実施実績
■札幌4期:2020/1〜2021/2 (7名卒業)*途中からオンライン講座に変更
■札幌3期:2018/3~2018/7 (7名卒業)
■札幌2期:2016/11~2017/8 (10名卒業)
■札幌1期:2016/1~2016/5 (11名卒業)
講師紹介

浅貝 賢司先生
インド政府認定アーユルヴェーダ医師
神戸アーユルヴェーダ 代表
日本アーユルヴェーダ学会 副理事長
アーユルヴェーダ学会認定校
http://kobe-ayurveda.com/
自身の慢性病がアーユルヴェーダの実践で良くなったのを機にアーユルヴェーダの勉強をはじめる。
日本アーユルヴェーダスクール卒業後、2004年インド国立グジャラートアーユルヴェーダ医科大学に入学。
7年間妻と子供と共にインドに滞在し、アーユルヴェーダ医師(国家資格)を取得。
2009年アーユルヴェーダ医師資格習得後、実際にインドで医師として活躍。
現地の病院で多くの経験を積み、2011年に帰国。
帰国後は、全国各地でワークショツプやアーユルヴェーダ学会初級認定コース等を開催。
コロナ禍においてはオンラインコースを行い「暮らしにいかすアーユルヴェーダ」の普及に努めている。
全国で開催するアーユルヴェーダの講演は分かりやすく面白いと大人気。
講座では、インドで実際に行ってきた治療や自分自身の身体の不調を治した経験などを紹介しながら、日常生活でもすぐに取り入れることができるアーユルヴェーダの智慧を説明。
また、アーユルヴェーダの普及に際し、教育の重要さを感じたため、教育大学大学院で教育学を学び、「アーユルヴェーダの教育学」を研究、2021年に大学院を卒業。
お問い合わせ
開催中の講座については、HPやFBなどで随時お知らせしています。
ご質問などありましたら、下記まで、お気軽にお問い合わせください。
mail
担 当:ゲーマン房子(札幌アーユルヴェーダ代表)